2021年02月16日
【DMT06lighter】短いのは正義。箱出しでも…結局分解
短くて使いやすいAR系の銃が欲しくて、コスパが良いと話題のDMT(ダークマター)を購入しました。
マイクロスイッチ式のクリック感のあるストロークと箱出し命中精度の保証があるのが安心です。
私が購入したのは、一番短い06のLighter(スポーツライン)です。


バレルの短いモデルなので、初速も低め(80-82)ですが、命中精度は確かに良いです。
中身は箱出しのまま、外装(ストック、グリップ、トリガーガード、9mmマガジン)だけ換えて遊んでたのですが、やっぱり性能の向上を求めてカスタムしたくなってしまい分解はじめました…

DMTは箱出しで使用することが前提で買われる方が多いからなのか、カスタムの情報が少なくまた樹脂製なので、パーツを傷つけないよう慎重に分解しました。
セレクタープレートが金属製で、しっかりクリック感のあるセレクターのためか、メカボックスにしっかり引っかかっていてなかなか外れなかったです。
セレクターをセミとセーフティの間のあたりでメカボックスを引っ張りながら良い角度にセレクターを持って行ってようやく外れました。無理に引っ張るとロアレシーバーが割れるかもしれませんので、注意が必要そうです。
とりあえずメカボックスの取り出しまで出来ましたが、ここからのプランが迷いどころです。
まず、カスタム内容は初速アップとサイクルアップです。せっかくイナズマモーターも入っているので、11.1vにも対応させたいのですが、設多少扱いに気を付けなくても長く使えるような設計のため、MOSFETが入ってないので、11.1vでオーバーランを起こします。7.4vでもオーバーラン気味であり、フルオートではほぼ確実にピストン後退位置で止まってしまいます。
最低限、スプリングは変更します。あと、MOSFETを入れてアクティブブレーキかけないとピストンクラッシュしそうなので、MOSFETは取り付けしようと思います。
あとはギアを見て、交換かセクターカットするか検討します。
完成をお楽しみに…
マイクロスイッチ式のクリック感のあるストロークと箱出し命中精度の保証があるのが安心です。
私が購入したのは、一番短い06のLighter(スポーツライン)です。


バレルの短いモデルなので、初速も低め(80-82)ですが、命中精度は確かに良いです。
中身は箱出しのまま、外装(ストック、グリップ、トリガーガード、9mmマガジン)だけ換えて遊んでたのですが、やっぱり性能の向上を求めてカスタムしたくなってしまい分解はじめました…

DMTは箱出しで使用することが前提で買われる方が多いからなのか、カスタムの情報が少なくまた樹脂製なので、パーツを傷つけないよう慎重に分解しました。
セレクタープレートが金属製で、しっかりクリック感のあるセレクターのためか、メカボックスにしっかり引っかかっていてなかなか外れなかったです。
セレクターをセミとセーフティの間のあたりでメカボックスを引っ張りながら良い角度にセレクターを持って行ってようやく外れました。無理に引っ張るとロアレシーバーが割れるかもしれませんので、注意が必要そうです。
とりあえずメカボックスの取り出しまで出来ましたが、ここからのプランが迷いどころです。
まず、カスタム内容は初速アップとサイクルアップです。せっかくイナズマモーターも入っているので、11.1vにも対応させたいのですが、設多少扱いに気を付けなくても長く使えるような設計のため、MOSFETが入ってないので、11.1vでオーバーランを起こします。7.4vでもオーバーラン気味であり、フルオートではほぼ確実にピストン後退位置で止まってしまいます。
最低限、スプリングは変更します。あと、MOSFETを入れてアクティブブレーキかけないとピストンクラッシュしそうなので、MOSFETは取り付けしようと思います。
あとはギアを見て、交換かセクターカットするか検討します。
完成をお楽しみに…
Posted by えいたま at 20:02│Comments(0)